マイルの使い道として、仮想通貨ビットコインに交換することもできます。
今回はJALマイルをビットコインに換える方法を記事にしてみました。
あくまでもマイル交換先としてのひとつの提案ですが、仮想通貨は特性上、その価値は上がることがあるかもしれませんが、下がることもあります。
目次
JQカードのポイントをビットコインへ
まず、JALマイルを現金を介さずにビットコインまで交換するにはカードが必要です。
JQカードは普段のショッピングに利用できるクレジットカードですが、九州から本州方面への会員限定の割引ききっぷや九州の駅でのSUGOCAオートチャージサービスなど、九州でJRをよく利用する人に便利なカードになっています。
カード利用金額に応じて貯まるJRキューポはポイント交換サイト「Gポイント」のポイントへ交換が可能です。
Gポイントはビットコインへ交換ができます。
そして、JALマイルはサイトのマイル交換ページで、JALマイルをJRキューポに交換することができるため、マイルをビットコインにまで換えることができます。
つまり、JALマイル→JRキューポ→Gポイント→ビットコインというルートです。
JRキューポ
JRキューポはJQカードだけではなく、SUGOCAやインターネット予約の利用で貯めることができるポイントです。
JQカード利用に応じて貯まるポイントは利用金額200円(税込)ごとに1ポイントです。※JQ CARD GOLDは2ポイント
貯まったポイントはSUGOCA電子マネーやJR九州旅行券、JR九州特選商品、そしてGポイントなどに交換することができます。
有効期限は、ポイントを獲得して2年後の月末まで、となっています。
Gポイントまで交換するには、まずは「JR九州Web会員サービス」に登録し、JRキューポのWebサイトにJR九州Web会員のIDを使ってログインします。
その中でポイントをGポイントに換することができます。
Gポイントとは
Gポイントはさまざまなポイントをひとまとめにしたいときに役立つポイント交換サイトです。
少しずつ残っている各種ポイントをGポイントにまとめてしまえば、一気に提携ポイントへ交換することができます。
Gポイントには120社ほどの提携パートナーポイントがあり、JALやANAの航空マイレージをはじめ、WAON・nanacoポイントなどの流通系のポイントやSuica・メトロポイントの交通系のポイントにも交換できます。
また、Gポイント独自でもポイントサイトとして十分利用できるだけのサービスが揃っています。
ショッピングはもちろん、ゲームやモニター、アンケートなどその種類は豊富です。
Gポイントからビットコイン
Gポイントではリアルタイムで直接ビットコインに交換はできませんが、ポイントを「ビットコインクーポン」に交換することができます。
交換できる額は以下のようになっています。
- 1000G ⇒ ビットコインクーポン1000円分
- 3000G ⇒ ビットコインクーポン3000円分
- 10000G ⇒ ビットコインクーポン10000円分
ビットコインは価格変動を伴う仮想通貨のため、ビットコインの適用価格は同じクーポンでも当然ながら変わってきます。
この場合、ポイント交換後に送られてくるメール内にある「ビットコインクーポンURL」を経由してbitFlyerアカウントにログインした際に、bitFlyerが提示する価格が適用価格になります。
仮想通貨取引所bitFlyerのアカウントが必要になるので、事前に準備しておく必要があります。
JQカードでJALマイルからビットコインへ
JALマイルの利用方法のひとつに提携ポイントへの交換があります。
その中でJQカード保有者のみ利用可能な交換先にJRキューポがあります。そのルートにより、JALマイルをビットコインへ換えることができます。
JALマイル⇒JRキューポ(JQカードが必要)⇒Gポイント⇒ビットコイン
10,000マイルでJRキューポ 10,000ポイントに交換ができます。
JALマイルからJRキューポに換えるカード
JALマイルをJRキューポに換えるためには以下のカードを持っていることが条件になっています。
JMB JQ SUGOCA
JQ SUGOCAにJALマイレージクラブの機能が付いたクレジットカードです。
マイルからの交換レート
JALマイルからJQキューポへの交換レートは、10,000マイル=10,000JQキューポです。
しかし、注意点として、同一年度内(4月1日~翌年3月31日)でJALマイルからポイントへ交換できるのは2回までです。
ですので、20,000マイルを超えるJALマイルが余っている場合は他のサービスを検討してください。
まとめ
ビットコインが価格変動を伴う通貨なだけにSUGOCAチャージなどと違い、将来的には増える可能性があるので、少しずつでも持ってみるのもありかもしれません。
逆に原資を下回ることになる可能性もありますが、もともと貯まっているポイントやマイルを利用する分には、貯金を減らしてしまうことに比べると精神的ダメージはまだ少ないかもしれません。
いずれにしても、交換する場合はよく考えて、後悔ないようにしたいところです。
コメント