頻繁に飛行機に乗っていると、何も考えなくてもマイルは貯まっていたかもしれません。
ですが、昨今はコロナ影響による旅行や出張の制限、海外赴任者の渡航延期など、飛行機に乗ること自体が減っています。
そのため、フライトで貯まるマイルは減っています。
航空会社各社は経営が厳しい中、今後マイレージサービスをどう扱っていくのか気になるところです。
今、マイルが欲しい人はポイントサイトを利用したいわゆる「ポイ活」が必要になってきます。
フライトマイルを貯めにくい
2020年は飛行機に乗りにくくなっている状況が続いていますね。便数が減っていたり、海外に行けなかったりして、飛行機に乗ることでもらえるフライトマイルは貯めにくくなっています。
とはいえ、Gotoトラベルで国内旅行の交通手段として、飛行機に乗る人が増えているニュースも見られます。
あとは海外路線がどう再開していくか、というところでしょう。
ポイントサイトでマイルは貯まる
一方で、ポイントサイトでポイントを貯めて、マイルへ交換している陸マイラーは、今まで通りにマイルを貯めていくことができます。
大量のマイルを貯めるには最も効率が良い方法ですので、知らない人は必見です。
それはクレジットカード決済をコツコツと続けていても決して貯めることができないほどの額を貯めることができます。
一回で数千マイルを貯めてきていると、クレジットカード決済で貯まるマイルなんて微々たるものです。
なぜなら、ポイントサイトを利用すれば、クレジットカード発行やFX口座開設などの案件に取り組むことで、数千から多い時で数万マイル相当に値するポイントを貯めることができるからです。
そうして貯めたポイントをマイルへ交換することで、フライトマイルで貯まる以上のマイルを貯めていくことができます。
航空券を買って飛行機に乗ることでフライトマイルが貯まる一方で、ポイントサイトで貯めたポイントをマイルへ交換する方法はお金を使うことなくマイルを貯めていくことができるのです。
どうマイルを使うか
普段なら、マイルを特典航空券だったり、ANAならスカイコインに交換したりすることで、旅行商品に使うことができますが、今は海外旅行に使いたいのに行けないから使えない、そういう方もいるようです。
陸マイラーは今はポイントからマイルへの交換のタイミングを見計らっているかもしれません。
マイルにも有効期限があるので、先の状況が見えない今、マイルに交換してもムダに期限が短くなっていくだけです。
マイルの使い道
方法はいくつかありますが、以前書いた記事は以下です。
ANAマイルを毎月20,000円分の楽天ポイントに等倍交換する方法
ANAマイルの有効期限を伸ばしたいときの方法(ただしオススメしない)
ビットコイン
ANAマイルやJALマイルをビットコインにする方法は以前の記事で紹介しています。
ビットコインの状況
2017年から2018年にかけて盛り上がったときには「億り人」という、仮想通貨でたくさん利益を得た人のことが話題になったりもしました。
流出事件などで暴落し、それからはあまりニュースなどで話題になっている感じはありませんが、実際取引所では取り扱う仮想通貨の種類が増えたりしています。
価格的には2019年1月ごろと現在2020年10月では3倍程度に増えています。
ポイントサイトからビットコイン
また、ポイントサイトでは、そのサイトで貯めたポイントをダイレクトでビットコインへ交換できることを宣伝しています。
例えばこんな感じです。
代表的なところでは、モッピーがありますし、本サイトの他の記事でも紹介しているGポイントからもビットコインクーポンへの交換ができます。
マイルやポイントならビットコインへ換えたことで、その後に価値が下がったとしても精神的ダメージは少なそうですよね。
コメント